ISO認証取得を目指すなら、ISO大学
SERVICE 04

ISO45001認証審査

ISO45001認証審査
ISO45001は、労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)に関する国際規格です。職場での労働災害や職業病を防止し、従業員の安全と健康を継続的に改善するための体系的な管理体制を構築・運用するための要求事項を定めています。
当社では、ISO45001認証の新規取得から運用改善まで、企業様の業種や労働環境に応じた最適なサポートを提供いたします。最短3ヶ月での認証取得が可能で、審査通過率100%の実績を誇ります。
ISO大学の特徴
・迅速な認証プロセス:最短3ヶ月での認証取得
・高い成功率:審査通過率100%を維持
・業界特化型審査:各業種の労働安全衛生課題に精通した専門審査員
・労働法令完全対応:労働安全衛生法等の最新法令に完全準拠

労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格で従業員の安全と健康を確保

こんなお悩みありませんか?

✓ 労働災害の発生リスクを根本的に減らしたい
✓ 取引先から労働安全衛生認証の取得を求められている
✓ 労働安全衛生法への対応を確実にしたい
✓ 従業員の安全意識を向上させたい
✓ 建設業許可や入札参加資格で安全管理体制の証明が必要
✓ 労働災害による生産性低下や風評被害を防ぎたい

サービス内容

SERVICE01
ISO45001新規認証取得支援

初めてISO45001認証を取得される企業様向けのサービスです。危険源の特定から認証取得まで、全工程をサポートいたします。

・現状診断と危険源特定
・労働安全衛生マニュアル作成支援
・安全作業手順書の整備
・内部監査員教育
・第一段階・第二段階審査の実施
・認証書発行

SERVICE02
ISO45001運用改善支援

既にISO45001認証を取得済みで、より効果的な安全管理を目指される企業様向けのサービスです。

・労働災害分析と再発防止策検討
・リスクアセスメント手法の改善
・安全教育プログラムの見直し
・KPI設定と安全パフォーマンス向上
・継続的改善活動の支援
・定期審査・更新審査対応

SERVICE03
審査サービス

当社認定審査員による公正で効率的な審査を実施いたします。

・現場の安全管理状況を重視した実地審査
・労働安全衛生法令遵守状況の詳細確認
・安全文化醸成に向けた建設的な提案
・柔軟な日程調整

導入効果・メリット

対外的効果

企業の安全管理責任の明確化

第三者機関による労働安全衛生管理体制の認証により、企業の安全への取り組み姿勢を明確に示すことができます。

建設業許可・入札参加要件対応

多くの官公庁や大手企業がISO45001認証を入札参加要件や協力会社選定基準としています。

労働災害による風評被害の回避

体系的な安全管理により労働災害を防止し、企業の社会的信頼を維持できます。

組織内効果

労働災害の大幅削減
危険源の特定とリスクアセスメントにより、労働災害を事前に防止し、災害発生率を大幅に削減できます。
生産性向上
安全な作業環境の整備により、従業員の作業効率が向上し、全体的な生産性が向上します。
法令遵守の確実性
労働安全衛生法令の継続的な監視と遵守評価により、法的リスクを回避できます。
従業員満足度向上
安全で健康的な職場環境により、従業員の満足度とモチベーションが向上し、離職率低下にもつながります。
コスト削減効果
労働災害による休業補償、設備修理費、生産損失などのコストを大幅に削減できます。
安全文化の醸成
組織全体に安全最優先の文化が浸透し、自発的な安全活動が促進されます。

他社との比較

項目 当社 一般的な認証機関
認証期間 最短3ヶ月 6-12ヶ月
現場重視度 現場中心の審査 書類中心の審査
審査日数 1-2日 2-4日
業種専門性 高度な専門性 一般的な知識
法令対応 最新法令完全対応 基本的な対応
実践的提案 具体的改善提案 一般的な指摘

認証取得の流れ

STEP1
現状把握・初期ヒアリング

まず初めに、貴社の業種や業務内容、既存の安全管理体制、ISO45001認証に対する目的や課題を丁寧にヒアリングいたします。この段階で、ISO45001の導入に必要な背景情報を整理し、現状のギャップや改善ポイントを明確にしていきます。

STEP2
導入計画の策定

ヒアリング結果をもとに、認証取得までのスケジュールと体制、必要なドキュメント整備などを含む導入計画を作成します。企業の規模や体制に応じた最適なステップを提示し、無理のないスムーズな進行を図ります。

STEP3
社内教育・意識向上

ISO45001の趣旨や労働安全衛生マネジメントの基本を社内で共有し、全体の意識統一を行います。必要に応じて、管理者向け・現場担当者向けの研修を実施し、実務に役立つ理解を促進します。

STEP4
文書作成・運用開始

労働安全衛生方針やマニュアル、安全作業手順書、帳票類など、ISO45001に必要な文書を作成し、社内体制に組み込みながら運用を開始します。実務との整合性を重視し、形だけにとどまらない実効性ある体制構築を行います。

STEP5
内部監査の実施

認証取得前には、社内での内部監査を実施します。ISO45001規格に基づいた監査の視点を共有し、改善点の洗い出しと是正処置を通じて、審査に向けた体制の強化を図ります。

STEP6
審査機関による審査

準備が整った段階で、認証審査機関による審査を受けます。通常、文書審査と実地審査の2段階で進行し、審査員からの指摘事項に対して迅速かつ的確な対応を行います。

STEP7
認証取得・継続的改善へ

審査を無事通過すると、ISO45001の認証が発行されます。認証取得はゴールではなく、スタートです。その後は継続的な改善を通じて、労働安全衛生マネジメントの実効性をさらに高め、企業価値の向上へとつなげていきます。

料金体系

基本料金(従業員数50名以下の場合)

  • 新規認証取得
  • 定期審査(年1回)
  • 更新審査(3年毎)
審査料400,000円~
支援料応相談
審査料170,000円~
審査料320,000円~

※組織規模、業種、危険度により料金は変動いたします。
※詳細なお見積もりは無料で承ります。


対応可能業種

当社では幅広い業種でのISO45001認証に対応しております。

建設業

  • 総合建設業
  • 土木工事業
  • 建築工事業
  • 専門工事業
  • 解体工事業

製造業

  • 機械・金属加工
  • 化学・石油化学
  • 食品・飲料製造
  • 自動車関連
  • 電子機器製造

運輸・物流業

  • 貨物運送業
  • 倉庫業
  • 港湾運送業
  • 航空関連業

エネルギー業

  • 電力・ガス事業
  • 石油・LPガス販売
  • 再生可能エネルギー

サービス業

  • 清掃・メンテナンス業
  • 警備業
  • 廃棄物処理業
  • 医療・介護業

その他

  • 官公庁・自治体
  • 農林水産業
  • 鉱業
  • 教育機関

よくあるご質問

Q. 労働災害が発生したことがない職場でも認証は必要ですか?
A. はい。ISO45001は災害が発生してから対応するのではなく、予防的なアプローチで災害を未然に防ぐことを目的としており、すべての職場に有効です。

Q. 建設業許可との関係はありますか?
A. 直接的な要件ではありませんが、多くの官公庁工事や大手企業の工事でISO45001認証が実質的な要件となっています。

Q. 小規模事業場でも取得できますか?
A. はい。従業員数や事業規模に関わらず取得可能です。むしろ小規模事業場ほど効率的な安全管理体制構築の効果が高いとされています。

Q. 協力会社の安全管理も対象になりますか?
A. はい。現場で作業する協力会社の安全管理も重要な要素として評価対象となります。

Q. 労災保険料の軽減効果はありますか?
A. 労災保険のメリット制度や安全衛生優良企業認定により、保険料軽減の可能性があります。詳細は労働基準監督署にご確認ください。

安全改善事例

無料相談・お見積もり

ISO45001認証取得をご検討中の企業様は、まずはお気軽にご相談ください。労働安全衛生の専門スタッフが、お客様の業種や現状に応じた最適なプランをご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ
TEL: 0800-888-0442
営業時間: 9:30-18:30(平日のみ)

メールでのお問い合わせ
専用フォームよりお問い合わせください。24時間受付中。

無料サービス

  • 初回相談(60分)
  • 労働安全衛生現状診断
  • 危険源予備調査
  • 詳細お見積もり
  • 認証取得スケジュール提案
  • 労災コスト削減効果試算

ISO45001認証で、従業員の安全と健康を守り、安心して働ける職場環境を実現しませんか。当社の労働安全衛生専門スタッフが、認証取得から継続的な安全改善まで全面的にサポートいたします。

サービス一覧