ISO認証取得を目指すなら、ISO大学
SERVICE 03

ISO27001認証審査

ISO27001認証審査
ISO27001は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格です。組織の重要な情報資産を様々な脅威から保護し、情報セキュリティの機密性・完全性・可用性を確保するための体系的な管理体制を構築・運用するための要求事項を定めています。
当社では、ISO27001認証の新規取得から運用改善まで、企業様の情報セキュリティレベルに応じた最適なサポートを提供いたします。最短3ヶ月での認証取得が可能で、サイバー攻撃対策から個人情報保護まで包括的に支援いたします。
ISO大学の特徴
・迅速な認証プロセス:最短3ヶ月での認証取得
・高い成功率:審査通過率100%を維持
・業界特化型審査:各業種に精通した専門審査員
・最新脅威対応:サイバー攻撃やランサムウェアなど最新の脅威に対応

情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格で企業の情報資産を保護

こんなお悩みありませんか?

✓ サイバー攻撃やデータ漏えいのリスクが心配
✓ 取引先から情報セキュリティ認証の取得を求められている
✓ 個人情報保護法への対応が不十分
✓ テレワークでのセキュリティ管理に不安がある
✓ 情報システムの安全性を第三者に証明したい
✓ 従業員の情報セキュリティ意識を向上させたい

サービス内容

SERVICE01
ISO27001新規認証取得支援

初めてISO27001認証を取得される企業様向けのサービスです。情報資産の洗い出しから認証取得まで、全工程をサポートいたします。

・現状診断とリスクアセスメント
・情報セキュリティ方針・目標の設定
・ISMSマニュアル作成支援
・内部監査員教育
・第一段階・第二段階審査の実施
・認証書発行

SERVICE02
ISO27001運用改善支援

既にISO27001認証を取得済みで、より効果的なセキュリティ管理を目指される企業様向けのサービスです。

・セキュリティインシデント分析
・リスクアセスメント見直し
・管理策の有効性評価
・新技術導入時のセキュリティ評価
・継続的改善活動の支援
・定期審査・更新審査対応

SERVICE03
審査サービス

当社認定審査員による公正で効率的な審査を実施いたします。

・実際のセキュリティ運用状況を重視した審査
・最新のサイバー脅威を考慮した評価
・業務継続性を重視した建設的な提案
・柔軟な日程調整

導入効果・メリット

対外的効果

情報セキュリティの信頼性証明

第三者機関による客観的な情報セキュリティレベルの証明により、取引先や顧客からの信頼が大幅に向上します。

新規取引機会の拡大

官公庁や大手企業の多くがISO27001認証を取引要件としており、認証取得により新規取引機会が拡大します。

国際的信頼性の獲得

国際的に認められた情報セキュリティ保証により、海外展開や国際取引の推進が容易になります。

組織内効果

情報漏えいリスクの大幅軽減
体系的なセキュリティ管理により、情報漏えいやサイバー攻撃のリスクを大幅に軽減できます。
業務継続性の向上
セキュリティインシデント発生時の対応手順整備により、業務継続性が大幅に向上します。
コンプライアンス強化
情報セキュリティ関連法令への確実な対応により、法的リスクを最小化できます。
従業員意識向上
定期的なセキュリティ教育により、全従業員のセキュリティ意識が向上し、人的リスクが軽減されます。
システム投資の最適化
リスクベースのアプローチにより、セキュリティ投資の優先順位が明確になり、効率的な投資が可能になります。

他社との比較

項目 当社 一般的な認証機関
認証期間 最短3ヶ月 6-12ヶ月
最新脅威対応 最新動向反映 基本的な対応
審査日数 1-2日 2-4日
リスク評価 業種特化型評価 標準的な評価
クラウド対応 積極的支援 限定的
テレワーク対応 具体的提案あり 一般的な指摘

認証取得の流れ

STEP1
現状把握・初期ヒアリング

まず初めに、貴社の業種や業務内容、既存の情報セキュリティ体制、ISO27001認証に対する目的や課題を丁寧にヒアリングいたします。この段階で、ISO27001の導入に必要な背景情報を整理し、現状のギャップや改善ポイントを明確にしていきます。

STEP2
導入計画の策定

ヒアリング結果をもとに、認証取得までのスケジュールと体制、必要なドキュメント整備などを含む導入計画を作成します。企業の規模や体制に応じた最適なステップを提示し、無理のないスムーズな進行を図ります。

STEP3
社内教育・意識向上

ISO27001の趣旨や情報セキュリティマネジメントの基本を社内で共有し、全体の意識統一を行います。必要に応じて、管理者向け・現場担当者向けの研修を実施し、実務に役立つ理解を促進します。

STEP4
文書作成・運用開始

情報セキュリティ方針やISMSマニュアル、手順書、帳票類など、ISO27001に必要な文書を作成し、社内体制に組み込みながら運用を開始します。実務との整合性を重視し、形だけにとどまらない実効性ある体制構築を行います。

STEP5
内部監査の実施

認証取得前には、社内での内部監査を実施します。ISO27001規格に基づいた監査の視点を共有し、改善点の洗い出しと是正処置を通じて、審査に向けた体制の強化を図ります。

STEP6
審査機関による審査

準備が整った段階で、認証審査機関による審査を受けます。通常、文書審査と実地審査の2段階で進行し、審査員からの指摘事項に対して迅速かつ的確な対応を行います。

STEP7
認証取得・継続的改善へ

審査を無事通過すると、ISO27001の認証が発行されます。認証取得はゴールではなく、スタートです。その後は継続的な改善を通じて、情報セキュリティマネジメントの実効性をさらに高め、企業価値の向上へとつなげていきます。

料金体系

基本料金(従業員数50名以下の場合)

  • 新規認証取得
  • 定期審査(年1回)
  • 更新審査(3年毎)
審査料420,000円~
支援料応相談
審査料180,000円~
審査料350,000円~

※組織規模、業種、情報システムの複雑さにより料金は変動いたします。
※詳細なお見積もりは無料で承ります。

対応可能業種

当社では幅広い業種でのISO27001認証に対応しております。

情報サービス業

  • ソフトウェア開発
  • システムインテグレーション
  • データセンター運営
  • クラウドサービス提供

金融・保険業

  • 銀行・信用金庫
  • 証券会社
  • 保険会社
  • フィンテック企業

製造業

  • 電子機器製造
  • 自動車関連
  • 精密機器
  • 化学・医薬品

医療・介護業

  • 病院・クリニック
  • 介護事業者
  • 医療機器メーカー
  • 製薬会社

教育・研究機関

  • 大学・専門学校
  • 研究機関
  • 学習塾
  • eラーニング事業者

その他

  • 官公庁・自治体
  • 商社・流通業
  • 建設・不動産業
  • 人材派遣業

よくあるご質問

Q. 小規模企業でもISO27001は必要ですか?
A. はい。サイバー攻撃は企業規模に関係なく発生しており、小規模企業ほど対策が不十分な傾向があります。ISO27001により体系的なセキュリティ対策が可能になります。

Q. クラウドサービスを多用していますが認証取得できますか?
A. はい。クラウドサービス利用時のセキュリティ管理についても、適切なリスク評価と管理策により認証取得が可能です。

Q. テレワーク環境での情報セキュリティも対象になりますか?
A. はい。テレワーク環境も認証範囲に含めることができ、在宅勤務時のセキュリティルールや技術的対策も評価対象となります。

Q. 個人情報保護法との関係はどうなりますか?
A. ISO27001の管理策には個人情報保護の要求事項が含まれており、個人情報保護法への対応強化にも有効です。

Q. 認証取得によりサイバー攻撃を完全に防げますか?
A. 100%の防御は困難ですが、適切なリスク管理により攻撃の可能性を大幅に軽減し、万一の際の影響を最小化できます。

お客様の声

無料相談・お見積もり

ISO27001認証取得をご検討中の企業様は、まずはお気軽にご相談ください。情報セキュリティの専門スタッフが、お客様の業種や現状に応じた最適なプランをご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ
TEL: 0800-888-0442
営業時間: 9:30-18:30(平日のみ)

メールでのお問い合わせ
専用フォームよりお問い合わせください。24時間受付中。

無料サービス

  • 初回相談(60分)
  • 情報セキュリティ現状診断
  • リスクアセスメント予備調査
  • 詳細お見積もり
  • 認証取得スケジュール提案
  • セキュリティ投資効果試算

ISO27001認証で、企業の情報資産を守り、デジタル時代の信頼性を確立しませんか。当社の情報セキュリティ専門スタッフが、認証取得から継続的なセキュリティ向上まで全面的にサポートいたします。

サービス一覧