ISO認証取得を目指すなら、ISO大学
SERVICE 05

ISO22301認証審査

ISO22301認証取得支援サービス

事業継続マネジメントシステムの国際規格で組織のレジリエンスを強化


サービス概要

ISO22301は、事業継続マネジメントシステム(BCMS)に関する国際規格です。自然災害、パンデミック、サイバー攻撃、サプライチェーン断絶等の様々な脅威から組織を守り、事業中断時でも重要業務を継続し、迅速な復旧を実現するための体系的な管理体制を構築・運用するための要求事項を定めています。

当社では、ISO22301認証の新規取得から運用改善まで、企業様の業種や事業特性に応じた最適なサポートを提供いたします。最短4ヶ月での認証取得が可能で、実効性の高い事業継続計画(BCP)の策定から危機対応訓練まで包括的に支援いたします。

主な特徴

  • 迅速な認証プロセス:最短4ヶ月での認証取得
  • 実効性重視:机上の空論ではない実践的なBCP策定
  • 全災害対応:自然災害からサイバー攻撃まで包括的対応
  • ステークホルダー重視:顧客・取引先・従業員を守る総合的アプローチ

こんなお悩みありませんか?

✓ 自然災害やパンデミックによる事業中断リスクが心配
✓ 取引先から事業継続体制の証明を求められている
✓ サプライチェーン断絶への対応策が不十分
✓ 既存のBCPが形式的で実際の危機に役立たない
✓ 重要業務の特定と優先順位付けができていない
✓ 従業員の安全確保と事業継続を両立させたい


サービス内容

ISO22301新規認証取得支援

初めてISO22301認証を取得される企業様向けのサービスです。事業影響度分析から認証取得まで、全工程をサポートいたします。

主な支援内容

  • 事業影響度分析(BIA)の実施
  • リスクアセスメントと脅威分析
  • 事業継続戦略の策定
  • 事業継続計画(BCP)・手順書作成
  • 危機管理体制の構築
  • 緊急時対応手順の策定
  • 事業継続訓練の企画・実施
  • 内部監査員教育
  • 第一段階・第二段階審査の実施
  • 認証書発行

ISO22301運用改善支援

既にISO22301認証を取得済みで、より効果的な事業継続体制を目指される企業様向けのサービスです。

主な支援内容

  • BCP実効性向上のための見直し
  • 新たな脅威への対応策検討
  • サプライチェーン事業継続管理強化
  • リモートワーク対応BCPの策定
  • 訓練プログラムの高度化
  • 定期審査・更新審査対応

審査サービス

事業継続の専門知識を持つ認定審査員による効率的な審査を実施いたします。

審査の特徴

  • 実際の事業継続能力を重視した審査
  • 業種特有のリスクを考慮した評価
  • 訓練・演習結果の詳細確認
  • 継続的改善に向けた建設的な提案

導入効果・メリット

対外的効果

ステークホルダーからの信頼向上
第三者機関による事業継続体制の認証により、顧客・取引先・投資家からの信頼が大幅に向上します。

取引継続・拡大の優位性
災害時でも事業継続できる体制を証明することで、取引先からの優先的取引や新規取引機会の拡大が期待できます。

サプライチェーンでの競争優位
調達先選定時の重要な評価基準となっており、サプライチェーンでの競争優位性を確保できます。

金融機関からの評価向上
事業継続体制の構築により、金融機関からの信用評価が向上し、資金調達条件の改善が期待できます。

組織内効果

事業中断リスクの大幅軽減
体系的なリスク管理と事前準備により、様々な脅威による事業中断リスクを大幅に軽減できます。

復旧時間の短縮
事前に策定された手順と定期的な訓練により、災害等発生時の復旧時間を大幅に短縮できます。

従業員の安全確保
従業員の安全を最優先とした危機管理体制により、人的被害を最小限に抑制できます。

経営の安定性向上
事業継続能力の向上により、外部環境の変化に対する経営の安定性が大幅に向上します。

組織文化の強化
危機に対する組織全体の対応力向上により、結束力と危機対応能力が強化されます。


他社との比較

項目 当社 一般的な認証機関
認証期間 最短4ヶ月 8-12ヶ月
実効性重視度 実践的BCP重視 文書中心
訓練支援 訓練企画・実施 基本的な指導
業種専門性 高度な専門性 一般的な知識
最新脅威対応 最新動向反映 従来型対応
継続改善支援 具体的提案 一般的な指摘

認証取得の流れ

1. お申し込み・現状診断(1-2週間)

  • 初回相談とヒアリング
  • 現状の事業継続体制診断
  • 重要業務・プロセスの予備調査
  • 認証範囲と計画の策定
  • 契約締結

2. 事業継続マネジメントシステム構築(10-12週間)

  • 事業継続方針の策定
  • 事業影響度分析(BIA)の実施
  • リスクアセスメント・脅威分析
  • 事業継続戦略の決定
  • 事業継続計画(BCP)策定
  • 危機管理体制・連絡体制構築
  • 緊急時対応手順書作成
  • BCMSマニュアル・手順書作成
  • 従業員教育・訓練実施

3. 第一段階審査(1日)

  • BCMS文書審査
  • 事業影響度分析の妥当性確認
  • 事業継続戦略の評価
  • 第二段階審査に向けた準備

4. 第二段階審査(1-2日)

  • 現地での事業継続体制確認
  • BCP実装状況の評価
  • 危機管理体制の運用確認
  • 訓練・演習実施状況確認
  • 継続的改善活動の評価
  • 最終評価と判定

5. 認証書発行(3-4週間)

  • 審査結果確定
  • 認証書作成・発行
  • 認証登録完了

料金体系

基本料金(従業員数50名以下の場合)

新規認証取得

  • 審査料:450,000円~
  • 支援料:応相談

定期審査(年1回)

  • 審査料:200,000円~

更新審査(3年毎)

  • 審査料:380,000円~

※組織規模、業種、拠点数により料金は変動いたします。
※多拠点・グループ会社審査は別途お見積もりいたします。
※詳細なお見積もりは無料で承ります。


対応可能業種

当社では幅広い業種でのISO22301認証に対応しております。

金融・保険業

  • 銀行・信用金庫
  • 証券・投資顧問
  • 保険・共済
  • フィンテック企業

情報サービス業

  • システム開発・運用
  • データセンター運営
  • クラウドサービス提供
  • ITコンサルティング

製造業

  • 自動車・輸送機器
  • 電子機器・精密機器
  • 化学・医薬品
  • 食品・飲料

インフラ・エネルギー業

  • 電力・ガス事業
  • 通信事業
  • 交通・物流
  • 上下水道

サービス業

  • 医療・介護
  • 教育機関
  • 小売・流通
  • 建設・不動産

その他

  • 官公庁・自治体
  • 農林水産業
  • 研究機関
  • NPO・社会福祉法人

よくあるご質問

Q. 既存のBCPがありますが、ISO22301認証取得に活用できますか?
A. はい。既存のBCPを評価し、ISO22301要求事項に適合するよう改善・補強することで効率的な認証取得が可能です。

Q. 小規模企業でも事業継続マネジメントは必要ですか?
A. はい。むしろ小規模企業ほど災害等による影響が大きく、事前の備えが重要です。規模に応じた実効性の高いBCMSを構築できます。

Q. 在宅勤務・テレワークへの対応も含まれますか?
A. はい。パンデミック対応や働き方改革に対応したテレワーク継続体制も重要な要素として取り組みます。

Q. どのような災害・脅威を想定すべきですか?
A. 自然災害、パンデミック、サイバー攻撃、サプライチェーン断絶、システム障害、人材流出など、組織の特性に応じて包括的に検討します。

Q. 訓練・演習の実施支援も含まれますか?
A. はい。机上演習から実地訓練まで、効果的な訓練プログラムの企画・実施・評価をサポートいたします。


事業継続改善事例

システム開発会社 M社様(従業員数:120名)

改善内容: 地震・システム障害対応とリモートワーク継続体制構築
効果: 大規模システム障害時の復旧時間を従来の1/3に短縮、顧客からの信頼度大幅向上

製造業 N社様(従業員数:200名)

改善内容: サプライチェーン断絶対応とマルチソース化戦略
効果: 部品調達リスク90%削減、災害時でも生産継続可能な体制確立

金融業 O社様(従業員数:80名)

改善内容: パンデミック対応とデジタル金融サービス継続体制
効果: COVID-19パンデミック時もサービス停止ゼロ、顧客満足度向上


お客様の声

情報サービス業 P社様(従業員数:150名)

「大手企業からBCP体制の証明を求められ、ISO22301を取得しました。4ヶ月という短期間で認証取得でき、その後の大型案件受注にもつながりました。実際に台風災害が発生した際も、策定したBCPが有効に機能し、事業への影響を最小限に抑えることができました。」

製造業 Q社様(従業員数:300名)

「サプライチェーンの複雑化により事業継続リスクが高まっていました。ISO22301導入により、リスクの見える化とサプライヤー管理が大幅に改善されました。取引先からの評価も向上し、新規取引機会が増加しています。」

医療法人 R社様(従業員数:250名)

「地域の基幹病院として災害時の医療継続は重要な責務です。ISO22301により体系的な事業継続体制を構築でき、地域住民の安心につながっています。コロナ禍でも医療サービスを継続できたのは、BCMSのおかげです。」


無料相談・お見積もり

ISO22301認証取得をご検討中の企業様は、まずはお気軽にご相談ください。事業継続マネジメントの専門スタッフが、お客様の業種や事業特性に応じた最適なプランをご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ
TEL: 0800-888-0442
営業時間: 9:30-18:30(平日のみ)

メールでのお問い合わせ
専用フォームよりお問い合わせください。24時間受付中。

無料サービス

  • 初回相談(90分)
  • 事業継続体制現状診断
  • 事業影響度分析(BIA)予備調査
  • リスクアセスメント基礎調査
  • 詳細お見積もり
  • 認証取得スケジュール提案
  • BCP策定方針相談

ISO22301認証で、様々な脅威から組織を守り、持続可能な事業運営を実現しませんか。当社の事業継続専門スタッフが、認証取得から実効性の高いBCP運用まで全面的にサポートいたします。

サービス一覧